2007年11月5日月曜日

状況対応リーダーシップが効果的な理由

S.L.主任研究員 桃井 庸介

  ポール・ハーシーは、スキルを職場や学校、家庭などの現実の活動の中で活用する技術、能力、知識と捉えていますが、現場で活用するには活用しやすいことが要求されます。そこで、ハーシー等はリーダー行動に最も関係のある(影響を及ぼす)フォロアーのレディネスと組み合わせたSLモデルを開発しました。



  リーダーシップを論じている論文の多くは、リーダーシップ・スタイルについての調査結果を分析し、まとめたものであり、活用の仕方について述べているものは少ないです。日本では、パフォーマンス(P)行動とメンテナンス(M)行動の2つの組み合わせでリーダーシップの型を論じた三隅二不二先生のPM理論が有名ですが、SLモデルがPM理論などの多くのリーダーシップ論と大きく異なるところは、どの状況でどのスタイル(どの事象のリーダー行動の組み合わせ)を使えば良いかが活用しやすいように示しているところです。そして、何よりシンプルで理解しやすく、使いやすいことが、最大の特長です。

  SLも指示的行動、協労的行動の2つの行動の組み合わせで4つの象限にリーダーシップ・スタイルをまとめ、診断表によりリーダー行動の傾向も診断しておりますが、タイプではなく、あくまでそのリーダーのリーダー行動の傾向を明確にすることで、リーダー行動の長所や改善点を見出すことを目的としています。

  ポール・ハーシーは、行動科学の展開(前出)で理論とモデルの違いを以下のように述べています。
   -理論は、なぜ物事がそのようになるのか、を説明しようとするものである。したがって、物事の再現や繰り返しを意図するものではない。他方、モデルは、既存の事象の生起のパターンを示すものであり。これは学習や再現、繰り返しが可能である。
  (中略)
状況対応リーダーシップは、モデルであって、理論ではない。状況対応リーダーシップの考え方、手順手続き、実際、結果などのすべてが、証明済みの、実際的で、適用可能な、方法論に裏付けられているのである。

  ポール・ハーシーは、その言葉通りに、状況対応リーダーシップ・モデルを多くの人が現実の活動の場で学習、再現、繰り返しが出来るように、リーダー行動について多くの具体例を、映像事例、文書事例で示し、SLシミュレーター、映像演習、ロールプレイ演習など、多くの行動化演習のツールも開発しています。また、レディネス・スケールなど、現実の職場で適合したリーダーシップ・スタイルをとるために効果的なツールも開発しています。

  ハーシーの行動化を重視した考え方は状況対応リーダーシップ・モデル研修のコンテンツ、進め方の随所に反映されています。こうしたことが、状況対応リーダーシップ・モデルが数あるリーダーシップ研修の中にあって、長い期間に亘り、各方面からご支持を賜り、多くの職場の管理者のリーダーシップスキル向上への貢献を実現しているのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿